5月【定例理事会、総会、特別講演会、懇親会】開催しました。

●5月【定例理事会、総会、特別講演会、懇親会】を開催しました。
5月『定例理事会』を開催致しました。当日は『総会』、『特別講演会』および『懇親会』も同時開催致しました。

多数のご参加頂き、有難うございました。

1.日時   平成25年5月28日(火)午後1時30分~

2.場所   ホテル プリムローズ大阪
       大阪市中央区大手前3-1-43
       TEL 06-6941-1231 

3.当日スケジュール   
○『5月定例理事会』
・時間:午後1時30分~午後2時15分
・会場:ホテル プリムローズ大阪 高砂の間

○『総会』
・時間:午後2時30分~午後3時30分
・会場:ホテル プリムローズ大阪 高砂の間

○『特別講演会』
・時間:午後3時30分~午後5時
・会場:ホテル プリムローズ大阪 高砂の間
・講師:森ノ宮医療大学 保健医療学部 理学療法学科
教授 上田 喜敏(うえだひさとし)氏
・内容:『腰痛が起きない安全な患者/利用者介助
(Safe Patient Handing=SPH)の理論と技術』

日本の医療介護分野における職員の腰痛問題は深刻です。
2011年、日本の全労働者の休業4日以上の腰痛労働災害件数の
27.7%が医療介護分野の職員でした。
1993年イギリスで徒手的介助規制が発足したことを機に、
オランダ、オーストラリア、アメリカなどで実践され、
医療介護分野の職員の腰痛改善に大きく貢献している
「腰痛が起きない安全な患者/利用者介助(SPH)」の理論と技術を紹介していただきました。

・会費:無料

○『懇親会』
・受付:午後5時~
・開会:午後5時30分~
・会場:ホテル プリムローズ大阪 1F レストラン 味彩
・会費:お一人様 4,000円