
関シルは、高齢者や心身に障がいをお持ちの方々が健やかに暮らしていくために必要な福祉用具並びに福祉サービスを供給するための各種事業を行うことにより、社会福祉の向上と発展に寄与することを目的としています。
(1)自立支援と介護の円滑化に寄与する事業
(2)福祉用具及び福祉サービスの開発、研究、安全対策に関する事業
(3)介護福祉の質的向上のための研修、情報提供、啓蒙活動並びに福祉用具の展示に関する事業
(4)会員相互の発展のための研修、情報交換及び提供する事業
(5)福祉用具、福祉・介護用機器の販売、賃貸、あっせん及び仲介
(6)前各号に掲げるもののほか本法人の目的を達成するために必要な事業
展示部会 |
(1) 公的機関の福祉用具等展示場の展示協力及び参加 (2) 公的機関・民間の福祉用具等展示会及び展示説明会に参加 各種展示会・体験イベントを通じて、自立と介護に大きく役立つ福祉用具・住宅改修等の普及・開発に寄与して行く事業 |
広報部会 | (1) 協会ホームページ等で協会活動情報の提供及び開示
(2) 介護業界関連情報誌「ザ・関シル」の発行 (3) 新年互礼会・親睦会の開催 (4) 各種イベントの広告・広報活動 公的機関及び会員相互の連携を図り、広く一般に向けた協会活動の情報提供により効果的に協会運営につなげるための事業 |
研修部会 |
(1) 福祉・介護関連の研修・フォーラムの実施 (2) 在宅福祉サービスの質向上に関する研修 (3) 介護保険制度の下で各種関連制度の改定情報等の研修 利用者が適切な福祉・介護関連サービスの選択が可能になり、良質で安心なサービスを提供できるよう啓蒙する事業 |
小売部会 |
(1) 福祉用具等提供事業所の質の向上と発展 (2) 福祉用具等提供事業所間の情報の共有と交流 (3) 公的機関・他団体と連携し福祉用具等の普及活動 福祉用具等必要とされている人に、その人に合った福祉用具等を安心して安全に使用していただけるように、地域に密着した福祉用具等提供事業所のサービスの質向上と情報提供を行う事業 |
製造・卸部会 |
(1) 福祉・介護関連の製品開発、研究、安全対策に関する勉強会の実施 (2) 新開発商品の説明会開催 福祉用具、福祉・介護機器の製造、卸事業所が安全で高品質な製品を |
サービス部会 |
(1) 福祉・介護サービス事業所の質の向上と発展 (2) 福祉・介護サービス事業所間の情報の共有と交流 在宅介護・施設介護サービスの多様化に伴う研修及び、関連制度改定の研修会を開催しサービス事業所の多機能化や質向上のための情報交換を行う事業 |